ユニバーサルデザイン

久しぶりに京都に行って、見つけたもの、素晴らしいなあと思ったもの。

何年ぶりでしょうか、京都に行きました。 「そうだ、京都に行こう!」と言う、誰の掛け声でもなく行ってきました。 写真は龍安寺(りょうあんじ)の石庭。 世界遺産にもなっている石庭です。 え、小さい(笑)? そうなんです、写真は龍安寺の石庭の脇にある…

岡山県立大学の学生さんの努力の成果です

岡山市には、きらめきプラザというところに福祉用具の総合展示スペースがあります。 ただまだあまり知られていないこともあり、もっと積極的なPRが必要と言われていました。 そこで、岡山県立大学の保健福祉学部の田内先生、同大学のデザイン学部の森下先…

ユニバーサルデザインに配慮したホームページの例

社会福祉法人岡山県視覚障害者協会のホームページが公開になりました。 岡山県視覚障害者協会のトップページ(http://www.ossk-33.jp) シンプルに見えるホームページですが、ユニバーサルデザインのホームページらしく、様々な配慮をしています。 1.らく…

東日本大震災で顕在化したホームページの問題点

東日本大震災(東北地方関東地方大地震と表記する場合もありますが)で気付いた、企業・自治体のホームページの問題点です。 以前より災害時には軽いコンテンツに切り替えて、アクセスが集中した時でも情報を閲覧できるようにしてほしいとは思っていましたが…

究極のユニバーサルデザインは自分仕様

最近ユニバーサルデザインに関して質問を受けた中で、興味深いもの。質問「みんなが使えるようになると中途半端になるんじゃないですか?」 作り手の意見としては、もっともだなあと思いました。 でもね、ユニバーサルデザインってきちんと一人ひとりのこと…

らくらくホン VS iPhone

先日のアイフェスタへの来場者を見ると、視覚障害者の多くはらくらくホンを使われている様子だった。 ところが本日の記事でiPhoneが浸透しつつあるような記述を見つけた。 確かにともにユニバーサルデザインに配慮した端末だけに興味深い。 iPhoneのVoiceOve…

アイフェスタに出展しました

4月25日に開催されたアイフェスタに、出展してきました。 いつもお世話になっているパソコンボランティアクラブのゆうあいねっとぷくぼるでもパソコン体験会を開催し、大好評のようでした。 その会場で、お持ちいただいたお菓子をいただきました。 「幸せの…

アイフェスタ2010に出展します

視覚障害者にも優しい鍼灸治療院予約管理システム「こりなおし」(http://www.korinaoshi.com)を、岡山で開催されるアイフェスタ 2010 in おかやま に出展いたします。 昨年度はビジネスプランコンテストなどでも受賞させていただき、様々なメディアに…

ユニバーサルデザインの公園を作るプロジェクト

ユニバーサルデザインの公園というと皆さんはどんな公園を思い描きますか? みんなが使って喜べる、そんな幸せな空間を作りたい、その願いを少しずつ高めて働きかけているのがみーんなの公園プロジェクトです。 ホームページは、http://www.minnanokoen.net …

ユニバーサルデザインとボランティアの違い

ユニバーサルデザインに配慮したシステムを作っていますというと、よく福祉の話と間違えられる方がいらっしゃいます。 すみませんが、ユニバーサルデザインに配慮すると言うことは、無償での奉仕をするということではありません。 例えばボランティアでは、…

充電池について

昔オーディオメーカーに勤めていた友人が言った言葉。 バッテリーだけはP社が優秀で、 本当はうちの会社もP社のバッテリーを載せたいけど、 さすがにそれはできないので、自社のを載せるけど、 結果として持ち時間が負けちゃうんだよね、本体では勝ってい…

そろそろノートパソコンのキーボード、そろえて頂けません?

いい加減、ノートパソコンの乗り換えで不便で仕方ないのです。 デスクトップならキーボードをつなぎ変えるだけでいいんだけど、 ノートパソコンは強制的にそのキーボードを使わなければならないし、 各社各様、機種各様なのは、いい加減に使用者無視なのでは…

テレビ電話の使い方

最近の携帯電話に、テレビ電話できるようになっているが、実は私はあまり使ったことがなかった。もちろん必要がなかったからということもあるけど、それ以上にテレビ電話の利用価値はあまりわからなかった。 ところが、視覚障害者の方にお伺いしたところ、携…

隅から隅まで確認していますか

先日、視覚障害のある高齢者施設にパソコンの楽しさを伝える機会に恵まれました。 そのとき利用したのはノートパソコンですが、最初にいろいろと触ってもらいどんなものであるかを認識してもらうところから始まりました。 そこでふと思ったのですが、自分の…

ESCキーを長押しで電源ON

ノートパソコンに電源ボタンはいらない。 ESCキーを長押しで電源ON、電源OFFができればいい。 以前お話ししたこのネタが、結構好評でした。 携帯電話と同じようにディスプレイの開閉でディスプレイON・OFFができるなら、携帯電話と同じようにE…

意志の疎通

今日は大阪に行ってきました。 大阪では、運転の時にウィンカーを出さずにどんどん車線変更をする人が多いんですね。 そして、結構すいすいと走っている。 東京にいたときは、車線変更に結構ウィンカーを出している車が多かったような。 そして割り込みのお…

サスティナブルの文化

ユニバーサルデザインは継続してこそ、意味がある。 最近企業が掲げる「サスティナブル」という概念にぴったりフィットする。 その一方で、ユニバーサルデザインを福祉の一貫と考える人がいる。 そのどっちが正しいと思いますか? 僕はユニバーサルデザイン…

電波時計は手放せない

腕時計に電波時計を使っている。 とにかく時間が正確。 時間を調整することなく、いつも1秒の狂いもなく、正確な時間を表す。 本来時間は全ての人に平等で、共通の尺度として利用できるのに、時計の指す時間がバラバラだと、必ずしも共通の尺度とならないこ…

そろそろ電源スイッチを考えてもらえませんか?

ノートパソコンの電源って、どうしてバラバラなんだろう? わざわざ違う形状、違う位置に作る必要性ってあるのだろうか? デザインの一部として、美しければまだ納得できるけど、各社バラバラ、機種によってバラバラ、違う機種を使えば電源スイッチを探して…

視覚障害者はすごい!

昨日は久しぶりに視覚障害者のパソコンボランティアの例会に参加した。 ただボランティアと言っても、僕はネットワーク関連のことを中心に相談にのってきただけなんだけど。 でも参加するたびに勉強になるから、楽しい。 教えてもらったことの一つに、グーグ…

バリアフリーとユニバーサルデザインの違い

バリアフリー、ユニバーサルデザインについて、皆さんはどれくらいご存知ですか? 私もここ数年勉強しているので、まだまだ十分に理解できていないところもありますが、こんな風に考えています。 1.バリアフリーは使えない人・環境を想定して、問題解決型…

明日からユニバーサルデザインの研修です

ユニバーサルデザインの研修と言っても、それほど難いものではありません。 いかに自然にユニバーサルデザインを実現できるか、実践できるか、一番重要な継続できるかを、ユーザー側の視点で調べてこようと思っています。 ユニバーサルデザインにしても、ユ…

究極のユニバーサルデザインとは

それは、自分専用仕様。 自分にとって、ユニバーサルデザインを実感できるのは、サービスやモノがあらゆる面で自分仕様になっていることではないだろうか。 アップルのiPhoneだって、スティーブジョブズ仕様だ。 他の人が、そのスティーブジョブズ仕様に共感…