2008-08-01から1ヶ月間の記事一覧

いよいよ9月1日はHIシンポジウムで・・・

9月1日は大阪大学で行われるHIシンポジウムワークショップで、ペルソナ手法について発表致します。 今回は、ソニーの伊藤さんが司会をされて、山梨大学の郷先生が概論を、富士通と日本IBMから先進事例の発表、弊社から小さなチームや中小企業・ベンチャー企…

落雷におびえながら・・・

岡山でも落雷で、瞬停が起こっています。 怖いですね。 原則として会社の電子機器は原則としてバックアップ電源でカバーしていますが、精神的にはあまりよろしくないですね。 電話系のエンジニアをしていた頃に、勤めていた建屋のDSUが落雷で壊れてしまい、…

隅から隅まで確認していますか

先日、視覚障害のある高齢者施設にパソコンの楽しさを伝える機会に恵まれました。 そのとき利用したのはノートパソコンですが、最初にいろいろと触ってもらいどんなものであるかを認識してもらうところから始まりました。 そこでふと思ったのですが、自分の…

5年後のサービス

昨日アーゴデザイン部会コンセプト事例発表会に行ってきました。 ここではデザインという概念にとらわれず、クリエイティブな次世代サービスや商品開発、またその技法について情報収集できる場です。 今年感じたのは・・・数値化する技術でした。 特に今まで…

パソコン ちょっとしたアイデア その3

キーボード切り替え機がほしいけど、そのお金がもったいないとお考えのかた。 机の上が複数のキーボードが場所を取っていて困るというかた。 そんな人向けの100円でできるキーボードの整理の仕方です。 やはり100円ショップネタ。 複数のキーボード、…

パソコン ちょっとしたアイデア その2

携帯電話の充電、みなさんはどうしていますか? 私はもっぱらUSB経由です。 だいたいどこの100円ショップでも、FOMA、au、ソフトバンクのUSB経由の充電ケーブルは売っています。 これを使って、通常よく使う席には携帯電話ホルダーをおいてお…

パソコン ちょっとしたアイデア その1

ちょっとしたアイデアシリーズとして、残しておこう。 (いくつまで続けられるかな?) ノートパソコンの電源。 ACアダプターを使うんだけど、結構値段するから1個しか買っていない。 それで持ち回ってそれぞれの場所でコンセントを差すのだけど、 ACア…

会議で的(まと)を作る方法

会議で、提案者は他の参加者から攻撃されるという心理的につらい場面に 時として遭遇します。 会議の参加者は基本的に同じ目標に向かう仲間のはずですが、こと会議においては提案や反対意見を言うことが敵対視されてしまう場面をよく目にします。 そこで、必…

ベクトル調整のツール

中小企業のお客様にペルソナ手法を説明する際に、よく使う言葉です。 「社内でのチームワークのベクトルを調整する絶好のツールになります。」 どうしても立場の違う人間がチームには必要になります。 しかし、チームとして同じベクトルを向かなければ、チー…

ESCキーを長押しで電源ON

ノートパソコンに電源ボタンはいらない。 ESCキーを長押しで電源ON、電源OFFができればいい。 以前お話ししたこのネタが、結構好評でした。 携帯電話と同じようにディスプレイの開閉でディスプレイON・OFFができるなら、携帯電話と同じようにE…

職人(個人) vs 体制(団体)

日本企業に勤めていて感じたこと。 =結構組織にノウハウが残っているのではなく、個人の能力に依存していたこと。 外資系の会社で感じたこと。 =結構組織にノウハウが残っていて、個人の能力に依存していないこと。 あくまでも自分が感じたことですが。 も…

さらに難易度の高いアームチェアディレクターに挑戦

アームチェアクリエイターについては、以前記入したとおりです。 現地に赴くことなく、クライアントの要望・希望をくみ取り、期待以上の結果を出すことができるクリエイターのことです。アームチェアディティクティブより作った言葉です。ユビキタスの時代に…

崖の上のぽにょを見て、自分の異変に気づく

久しぶりの宮崎駿監督作品「崖の上のぽにょ」を見てきた。 終わったときに自分の異変に気づいた。 今まで宮崎駿監督作品を見ていたときに、自分の気持ちは、 風の谷のナウシカ:アスベル 天空の城ラピュタ:パズー となりのトトロ:カンタ 魔女の宅急便:ト…

意志の疎通

今日は大阪に行ってきました。 大阪では、運転の時にウィンカーを出さずにどんどん車線変更をする人が多いんですね。 そして、結構すいすいと走っている。 東京にいたときは、車線変更に結構ウィンカーを出している車が多かったような。 そして割り込みのお…

ネットワークエンジニアの仕事

ネットワークエンジニアの仕事はなんでしょうか? ネットワークを構築すること?、ネットワークのトラブルを防ぐこと?、ネットワークに関すること全般? いろいろあります。 でも一番大切なのは、ネットワーク上にぶらさがる全てのサービスを円滑に、かつ効…

前提条件の違い

最近、セキュリティの問題やシステムの不具合などを報じられることが多くなったと思いませんか? そういった事例では、だいたいエンドユーザーに迷惑がかかってます。 そもそも商品やサービスの前提条件はどんなものなんでしょうか? 設計仕様書があれば、そ…

ラヂオに出演しました

ローカル放送ではありますが、ラヂオに初出演しました。 ちゃんと自分の名前を紹介して頂いた上でのラヂオ出演は恐らく生まれて初めてです。 生放送での出演と、録音での出演でした。 おもしろかったのは、自分でも明確にペルソナ手法で聴講者を決めた方の出…

外資系企業で驚いたこと

企業文化って本当に違うと感じたこと。 電子部品メーカーに勤めた後、外資系のIT企業に転職した。 転職して2日目あたりにコピー機を使おうとしたとき、慣れていないメーカーだったせいか、どうしてもコピーできなかった。 たまたま通りかかった人に「これ使…

サスティナブルの文化

ユニバーサルデザインは継続してこそ、意味がある。 最近企業が掲げる「サスティナブル」という概念にぴったりフィットする。 その一方で、ユニバーサルデザインを福祉の一貫と考える人がいる。 そのどっちが正しいと思いますか? 僕はユニバーサルデザイン…

ネットワークエンジニアに明るい未来はあるのかな?

先日日経Network100号記念イベントに行って来ました。 会場一杯の人が来ていたのですが、少しショッキングな内容が。 ネットワークエンジニアの絶対数が足りないと感じている人が多いのですが、実際に仕事に充実感をお持ちの方が皆無だったことで…