僕が嫌いな「現場主義」

よく「現場主義」を聞きますよね。
がむしゃらに頑張っている社長さんはこの言葉が好きです。
でも、僕は嫌いです(笑)。


現場主義、一見よさげに聞こえるのですが、「現場」の意味が今一ピンときません。売り場、製造現場、管理現場、いろいろとありますが、いずれの場合でも「何が大切か?」を意識しているかがもっと大事だと思います。
そんな時いつもお話しさせて頂くのが、「顧客視点」です。
つまり、顧客という意識がなければ、「現場」なんて言葉は空虚なものだなあと感じます。


工場をきれいにしたがっている社長さんもいらっしゃると思いますが、そのきれいにしたことでお客さんが喜ぶ商品ができていますか? 社長さんが売り場をチェックしていても、それがお客さんの喜びにつながっていますか?


それよりも具体的なお客さんをイメージし、適切に指示し、適切に提供することが、その会社にとってブランドになるのではないでしょうか。
じゃあ、具体的にどうすればいいのでしょうか?
ペルソナ手法がお手伝いします。
具体的な顧客のイメージを、お客さんに接しない社員にも明確にでき、会社として一貫したブランドとして作ることが可能になります。


そうすると、本当の「現場主義」が生きてきます。
現場でも、自発的な改善に取り組みやすくなります。
実際にやった人でないとわかりにくいと思います。
是非お声をかけてください。